当院は、小児科専門の医療機関です。子どもの病気すべての相談に応じます。

最新情報

麻しん(はしか)に注意してください。

2025年03月20日 カテゴリー: 最新情報

今年も3月4月は麻しんの流行が心配されます。ワクチン接種をしていない人の発生が目立ちます。また4月に大阪万博が開幕し海外から多数の人が訪れるため、感染拡大も懸念されています。

・報道には注意をお願いいたします。

→「はしかに感染・・女児が38℃台の発熱・・0歳」

→「欧州ではしかが急増、1997年移行で最悪 WHO」

→「アメリカで麻しんが大流行・・」

・海外旅行へ出かける家族には、情報収集をお願いします。

(フィリピン、ベトナムなど)

麻しん風しん混合ワクチンを2回接種していない大人は、2度目の接種を必ずお願いします。

(2025.3.21)

 

 

【H9~H19年度生まれの女性の方へお知らせ】

2025年02月17日 カテゴリー: 最新情報

ご存じですか? HPVワクチン接種はまだ間にあいます‼

HPVワクチンのキャッチアップ接種期限が延長されました。令和7年3月31日までに1回でも接種した方は4月以降も残りの接種を公費で受けられます。子宮頸がんは毎年約1万人が罹患し毎年約2,900人が亡くなり、漸増傾向にあります(2020年)。罹患年齢は20歳代から40歳代の若い女性です。(日本産婦人科学会2023.5.10)

接種について迷っている方はぜひご検討ください。

詳しくは、 →こちら(豊川市子宮頸がん予防プロジェクト) (2025.2.17)

 

 

男子もHPVワクチンが接種できます(豊川市)。

2025年02月17日 カテゴリー: 最新情報

豊川市は2月13日、令和7年度予算案を発表しました。この中で小学6年生から高校1年生相当の男性を対象にHPVワクチン接種費用を一部助成します。男性もHPVに感染し、陰茎がん、肛門がん、中咽頭がんの発症原因となります。詳細は近々豊川市ホームページに掲載されます。(2025.2.17)

 

 

当院の診療(院内感染対策)について

2025年01月2日 カテゴリー: 最新情報

当院は今年も引き続き、発熱者と非発熱者を時間的に分けて診療していきます。

・午前の診療は、熱のない人を診ます。

・午後の診療は、熱のある人を診ます。(5日以内に37.5℃以上の熱があった人です)

発熱者は午後の診療をお願いいたします。

午後の診療では診察の順番を自家用車内でお待ちいただきます。

 

※基礎疾患をもっているかかりつけ患者様についてはこの限りではありません。事前にご連絡をお願いいたします。

皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。(2025.1.27)

 

 

 

 

TOPへ